モダ~ン。
言葉って 感覚で使ってしまっていることが良くあります。「モダンな感覚の持ち主だよね。」「モダンなスタイルだね。」「モダンなデザインだな。」等など・・・。ちゃんとした意味も知らないけれど、「そうだよね!」なんて答えてしまっている自分がいます。
ブログを更新するのに モダンなものを集めてみよう!そう考えてみたものの、何を書けばいいんだろう・・・とりあえず写真は撮ったけど 何にも浮かばない・・・待てよ・・・モダンってよく使うけど 本当はどんな意味何だろう?と調べてみたら、“modern” 現代の・・・という意味だということがわかった。なるほど・・・いや、待てよ・・・古いものばかり集めてみたのに “現代の・・・”とはどういうこと? “モダニズム”という言葉にいたっては、「現代的で新しい感覚・流行を好む傾向」ということらしい。ますますもってわからなくなってきました。
どうやら 自分の中では、モダンなものって過去の中にしか存在しないのかもと思い込んでいる傾向があるようです。だって、コマーシャルで言ってる シンプルモダーンな車は その言葉どおり シンプルで現代的なのですが、自分には およそモダンには思えていないのですから。今の身の回りの 生活用品の中にはシンプルなものが多く、“現代的”だとすれば なんとも味気の無い時代なのかもしれないと思ってしまいます。昔のデザイナーさんのモダンを生み出す感覚は 今の人より貪欲だった気がしてなりません。
過去のものを引っ張り出して、“モダン”を語ることは 間違いなのでしょうけれど、やはり自分の中のモダ~ンなものは こういう感覚なんだと思っています。
| 固定リンク
「懐かしいもの」カテゴリの記事
- 使う。その先に・・・(2018.04.25)
- 一つ一つで出来ている。(2018.04.20)
- 時代。(2018.04.13)
- 好きなものに囲まれて。(2018.04.04)
- ムードに誘われて。(2018.04.01)
コメント
Good day!This was a really outstanding subject!
I come from roma, I was fortunate to look for your website in baidu
Also I obtain much in your blog really thanks very much i will come later
投稿: bet365 | 2010年10月19日 (火) 18時59分
Thanks!I am surprised.
If something can be felt by my blog,it is the one
that there was an effect that continues.
Thank you really.
パスティーユ
投稿: bet365さんへ | 2010年10月20日 (水) 10時26分