似合う色。
朝からどんよりとした雲が空を覆い、雨粒がぽつぽつと落ちてきます。空き地の雪山もほとんど解けて 枯れ草の合間から 新緑が顔を出し始めました。
晴れの日に比べると 雨の日は少しアンニュイな気分になりますが でもそれがまたいいな・・・と感じたりするものです。薄い緑が雨にぬれて 生き生きと新鮮に感じられるからです。
私事ですが 食べ物の中で“ねぎ”が大の苦手です。おいしくいただけるはずのものに 入っていたりすると がっかりします。ラーメン屋さんで 「ねぎ抜きで・・・」と頼んだはずなのに 入っていたりすると ほんとにがっかりします。おいしいラーメン屋さん(一杯のラーメン作りに真剣)かどうかのバロメーターだったりします。
でも、隣の人が食べているみずみずしい ねぎを見るのは大好きです。特に 白い色から緑に変わるグラデーションになっている所。日本の色見本によると“浅萌葱”(あさもえぎ)に近い色。いい色です。
昔のものには その色で塗られたものが時々あります。この柱時計は オリジナルですし、この書類棚は 持ち主がペイントしたものです。
雨の日の みずみずしく しっとりした空気に とても似合う色合いです。雨の日も悪くないと 思うのです。
| 固定リンク
「リメイク・古家具」カテゴリの記事
「懐かしいもの」カテゴリの記事
- 一つ一つで出来ている。(2018.04.20)
- 時代。(2018.04.13)
- 好きなものに囲まれて。(2018.04.04)
- ムードに誘われて。(2018.04.01)
- 春のパスティーユ。(2018.02.28)
コメント